歯周病治療

そもそも歯周病って?

そもそも歯周病って?

歯周病とは、細菌が感染することで引き起こされる病気です。ブラッシングが不完全で歯と歯肉の境目にプラーク(歯垢)が蓄積したり、プラークが固まって歯石になったりして、歯周病菌が停滞して、歯肉に炎症を起こします。これが進行すると歯と歯肉の境目(歯周ポケット)が深くなってしまい、歯の土台となっている骨を溶かしてしまいます。そして最終的には抜歯せざるを得なくなります。

歯周病が怖いのは、痛みを感じない間に進行してしまうことです。また、歯周病はギネスブックに世界で最も患者が多い病気として記録されているほどで、誰にとっても身近な病気です。日頃からメンテナンスを怠らないことが大切です。

歯周病の症状

歯周病の症状

歯周病になると、お口の中のネバつき、出血、痛みやむずがゆさ、はれ、口臭など様々な症状が出ます。特に口臭は他人に気づかれやすい一方、自分自身では気づきにくい症状と言えます。

また、近年は歯周病と全身の病気の関係も指摘されています。例えば、歯周病が悪化すると糖尿病の症状が悪化して、反対に糖尿病になると歯周病になりやすくなることがわかっています。女性の場合は歯周病で低体重児や早産のリスクが上がるとも言われています。

当院の歯周病治療

  • 歯周病予防の基本

    初期の歯周病治療は、スケーリングやルートプレーニングと呼ばれるプラークや歯石の除去処置です。重度の歯周病で歯周ポケットが深く、これらの処置だけでは対応しきれない場合は歯肉を切開して清掃するフラップ手術を行います。

  • 再生療法

    歯周病で骨が溶けている場合は、エムドゲインというゲルを使った再生療法を行うことも可能です。歯肉を切開して骨が失われた部分にゲルを塗布し、縫合します。ただし歯周病の段階や患者さまの健康状態によっては治療できない場合もあります。再生療法は自費診療です。

治療の流れ

  • 1資料採得

    口腔内診査、口腔内写真、レントゲンなど資料採得を行います。

  • 2カウンセリング

    採取した資料の各種画像を見ながらカウンセリングを行い、治療方針を決定します。

  • 3治療

    歯周病の進行に応じてスケーリングやルートプレーニング、フラップ手術でプラークや歯石を取り除いてお口の中を徹底的に清掃していきます。

  • 4染め出し・ブラッシング指導

    歯周病を繰り返さないために、染め出しと口腔内写真の撮影でプラークが残りやすい部分を患者さまご自身にお伝えしています。一人ひとりの歯周病の原因を明らかにして、正しいブラッシング方法をご指導いたします。