精密歯科治療

精密歯科治療(マイクロスコープを用いた治療)

当院では、マイクロスコープを用いた精密歯科治療を行っております。

マイクロスコープとは、肉眼の数十倍のも視野を拡大し、精密な治療を可能にさせる機材です。

マイクロスコープ 顕微鏡OPMI pico

当院では、カールツァイス社のマイクロスコープを導入しております。
歯科治療のあらゆる場面を研究し、 歯科治療のために開発された歯科顕微鏡になっておりますので、 高い精度、精密な治療を行うことができます。

根管治療とは

マイクロスコープを用いた根管治療

根管治療とは、簡単に説明すると神経の治療のことです。
歯の神経は歯根内で網目状に広がっているため、肉眼で確認することは非常に難しく、見逃した根管により痛みが続いてしまうことがあります。
ところが、マイクロスコープを利用すれば根管内のヒビや根の先などの肉眼では目視できないところを観察でき、精密な治療を行うことが可能になります。

保存療法とは

保存療法とは、患者さまご自身の歯をできるだけ削らないように治療を行うことです。
健康な歯とむし歯の境目を確認することは肉眼でも困難と言われていますが、マイクロスコープを用いて治療を行えば、見極めが難しい健康な歯とむし歯の境目であっても精密な治療を行うことができます。

料金(自費診療)

右にスクロールできます。

診療内容 税込費用
CT撮影・診断料 11,000円
抜髄(初回治療) 前歯 44,000円
小臼歯 55,000円
大臼歯(3根菅樋状根) 77,000円
大臼歯(4根菅) 99,000円
再診料(2回目以降) 3,300円
感染根菅治療(再治療)
※根菅充填まで
前歯 55,000円
小臼歯 66,000円
大臼歯(3根菅樋状根) 88,000円
大臼歯(4根菅) 110,000円
レジンコア 11,000円
ファイバーコア 22,000円
仮歯(3~6ヶ月使用)
※本歯は別途かかります。
5,500円
ダイレクトボンディング(前歯) 11,000円/1窩洞
破折折ファイル除去 11,000円/1本
パーフォレーションリペア 11,000円/1箇所
歯根端切除術 66,000円(精密根管治療後1年以内半額)
破折が見つかり根管治療不可の場合 治療費の10%
無断キャンセル 治療費の30%